2012年 01月 02日
2011年12月23日大山南尾根をトレランしました。 |
麦酒倶楽部の皆さんにパラサイトして大山下社まで登りました。
AM9時、鶴巻温泉に集合してスタート。まずは伊勢原方面へ向かいます。

国道246を渡って大山登山マラソンのコースに合流。

バス通りのだらだら坂を登っていきます。けっこうつらいです。

バス停終点を過ぎると旅館や土産物屋の並ぶ階段を2段上りで上がっていきます。AM10:30

あれ、?桜??

階段を362段上ると大山ケーブルの乗り場に着きます。もちろん乗りません、女坂を自分の足で登ります。

大山神社の下社に着きました。AM11:05 これは荷揚げ用の軌道でしょうか。


下社から蓑毛越しまでのトラバース道を走ります。気持ちの良い道です。

蓑毛越しに着きました。AM11:20

これから下りのトレイルになります。道が広くて走りやすいです。

上空にちょっと雲が出てきてみぞれが降ってきました!。

帰りは権現山まで足をのばしました。桜の木に絡みつくシダ?

アフターは鶴巻温泉の弘法の里湯に入って汗を流し、本厚木に移動。
ホルモン焼き屋さんで盛り上がりました。
AM9時、鶴巻温泉に集合してスタート。まずは伊勢原方面へ向かいます。

国道246を渡って大山登山マラソンのコースに合流。

バス通りのだらだら坂を登っていきます。けっこうつらいです。

バス停終点を過ぎると旅館や土産物屋の並ぶ階段を2段上りで上がっていきます。AM10:30

あれ、?桜??

階段を362段上ると大山ケーブルの乗り場に着きます。もちろん乗りません、女坂を自分の足で登ります。

大山神社の下社に着きました。AM11:05 これは荷揚げ用の軌道でしょうか。


下社から蓑毛越しまでのトラバース道を走ります。気持ちの良い道です。

蓑毛越しに着きました。AM11:20

これから下りのトレイルになります。道が広くて走りやすいです。

上空にちょっと雲が出てきてみぞれが降ってきました!。

帰りは権現山まで足をのばしました。桜の木に絡みつくシダ?

アフターは鶴巻温泉の弘法の里湯に入って汗を流し、本厚木に移動。
ホルモン焼き屋さんで盛り上がりました。
by fact33
| 2012-01-02 11:51
| トレイルランの記録